- 30分番組
- ひめチャン12
【特別番組】 弟子噺

口伝の伝承芸である「落語」。朝日名人会25周年を記念して、その弟子たちが語る師匠のスゴさ、師匠から何を学び、どのような“生き方”を教わったのかを語る弟子噺と、江戸東京落語の至宝の噺家3名の高座を一部編集した特別番組をお届けします。
©Sony Music Solutions Inc.
放送日時
7月~9月 毎週日曜日
7:00~7:30
更新
毎月
番組内容
■ 7月 6・13・20・27日
柳家さん喬(やなぎや さんきょう)
一般社団法人落語協会会長。二ツ目昇進後に柳家さん喬と改名、1981年に真打昇進。国立演芸場金賞、文化庁芸術祭賞、浅草演芸大賞新人賞、芸術選奨文部科学大臣賞、国際交流基金賞受賞など数々の賞を受賞し、2017年には紫綬褒章受章。
■ 8月 3・10・17・24・31日
五街道雲助(ごかいどう くもすけ)
1972年に二つ目に昇進の際、六代目五街道雲助に改名。1981年に真打昇進。2009年度文化庁芸術祭優秀賞、2013年度芸術選奨文部科学大臣賞大衆芸能部門受賞。2016年紫綬褒章受章。2023年重要無形文化財保持者に認定。2024年には墨田区名誉区民就任、浅草芸能大賞受賞。
■ 9月 7・14・21・28日
柳家権太楼(やなぎや ごんたろう)
1975年二つ目昇進し、柳家さん光と改名。落語協会で通常の真打昇進試験ではなく、異例の抜擢試験を受けて合格、82年に18人抜きで真打に昇進、柳家権太楼を襲名。2001年、落語協会常任理事に就任。1978年NHK新人落語コンクール優秀賞、1987年若手演芸大賞、2002年浅草演芸大賞金賞など受賞多数。